Re:Room

Re:Roomは、「わたしに還る」ための循環システムを育てていく場です。

評価や期待、役割から離れて、
ただ「在る」ことに戻るための空間。

Re:Roomは、自身の回復と自己との再接続の場であり、
同時に、それを誰かとわかち合う場です。

完成された答えや、特別な何かがあるわけではありません。

でもここには、安心して過ごし、自己受容を促し、自分の足で立ち、そしてそれを分かち合える、
循環の一部になれる仕組みがあります。

Re:Roomは、共鳴する人と共に、
社会と自己のあいだに、やさしい在り方を提示する空間です。

Re:Room|5つカレント

Re:Roomは、“わたしに還る”ための静かな空間です。

この空間には、ありのままで在るためのしくみプロセスがあります。
そのベースには、次の5つの流れがあります。


1. 持続可能性 – Sustainability

無理をしないこと。続けられること。
Re:Roomは、自分にも場にもやさしいしくみで成り立っています。
頑張らなくても、完璧じゃなくても、この場は続いていく。
“疲れない構造”こそが、すべての始まりです。


2. 安心 – Safety


ただ「在る」ことをゆるされる空間。
誰かに合わせなくても、
自分の感情を捻じ曲げなくても、
ここにいていいと思えること。
Re:Roomは、自分をほどいても大丈夫な場所です。
そこには共感と共鳴が流れています。


3. 自己受容 – Self-Acceptance

誰かと比べなくていい。
できる/できないで、自分を判断しなくていい。
今ここにいる“わたし”を、まるごと受け入れることを、
この空間はそっと支えます。


4. 自立 – Autonomy

依存でも孤立でもない関係性。
Re:Roomでは、自分のペースで立ちながら、
必要なときにそっと支え合う、水平なつながりを育てます。


5. 循環 – Flow

誰かが受け取った安心が、別の誰かへと渡っていく。
言葉や表現が、そっと次の場へとつながっていく。
Re:Roomは、ただ消費されるのではなく、
“人と場が育ち合う循環の仕組み”をめざしています。



わたしが戻れる場所をつくりながら、
わたしも誰かの循環の一部になっていく。

Re:Roomは、“存在に根を張るしくみ”を
静かに育てていきます。

こんな方に

Re:Roomは、がんばりすぎてしまう人や、“自分を大切にする”という感覚がわからなくなってしまった人が、安心して還れる場所です。

ヨガ・NVC・内観セッションなどを通じて、わたしに還るプロセスをそっと支える空間です。


参加する

Re:Roomを、静かなレンタルスペースで開きます。

  • 申し込み:ContactかLINEお友達登録後メッセージください
  • 日時:7月6日(日)10:00〜12:00
  • 場所:参加申し込みの後お伝えします。
  • 内容:静のヨガ + NVCミニワーク(+お茶)
  • 参加費:3,000円
  • 定員:4名(少人数・安心感重視)

今回は、内側に意識を向けるヨガの時間とゆるやかなNVCの場を用意しました。
話したくなったら話してもいいし、眠くなったら目を閉じてもいい。

自分にやさしく還る、そのきっかけとして、
この「部屋」に、少しだけ立ち寄ってみませんか?

Re:Room記事一覧

Re:Room

Re:Room始動します

Re Roomを小さく始めます。誰かを変える場所ではなく、自分の声に戻る時間。NVCを中心に、感じる・話す・ただ居るを大切にします。「ちゃんとわかってくれる人とだけ会いたい」そう思ってきた人に届けばうれしいです。 はじめての...