マインドフルネス

NVC

NVC(非暴力コミュニケーション)とは

今日斬りのyoutubeを見ていると気づいたことが、みいちゃんが使っているコミュニケーション技術はNVCだなということだった。深く聞く。そして感情&評価と観察&事実を分けている。そしてどうしてその感情が起こるのか原因を深く聞いている。ニー...
emotion

左脳と右脳

「思考」は左脳、「感じる」は右脳が担当しているらしい。今まで社会は左脳優先だった。左脳が発達していることが良いことだとされてきて自分が感じていることを無視してきた。だから内面が崩れてきて潜在意識がそれを現実化し、自然破壊が進んできているの...
mental model

身体を感じることが愛を感じること

私にはお気に入りの洞窟があってそこで1時間ほど瞑想すると自分が取り戻せる場所がある。ここは真っ暗で何も見えないので蝋燭を灯すんだけど、灯してもほぼ暗いので自分の身体の境界線がわからなくなる。しかも1人で行くので自分が存在しているかどうかも...
emotion

点と点がつながっていく

一度気づくと、全部の気づきがすごい。私にとって起こってほしくなかった出来事が起きた後、気づきがものすごい勢いでやってくる。自分のメンタルモデルのシステムがようやくわかったから、他人のセッションを見ていても自分に置き換えてわかるようになって...
emotion

ここに居ていいと安心することが先

なんであんな行動をとってしまったのかなと思う時ありますよね。自分の中では間違ってないんだけど、側から見ると間違っているんだろうなと思う。でも私はあの時「私はいらないんだ」と思ってその痛みから避けるためにその場から去る決意をした。私は邪魔な...
mental model

自己愛とは体感を感じること

最近のメッセージは「体感を感じて」だ。色んな動画を見てもこのメッセージが入ってくる。私のメンタルモデルは「欠陥欠損」なのだが、「愛なし」っぽいことを回避行動で行なっている。なので「愛なし」と被る部分もある。私は野心がまるでない。自分の家族...
Mind

ホオポノポノを身体感覚を感じて行う

12月初めに感情を感じるメソッドに出会い、 ネガティブ感情を身体感覚で味わうということを行いまくっております。そしてもう一度ホオポノポノの本を読み返して理解を深めたりなどをして、自分深掘りしまくっていました。そしたら出て...
Mind

Being ただ在るということ

私の最近のモットーは「Being」です。これはただありのままであることという意味です。私たちの暮らしている社会は、Doingが評価され判断され価値がつけられます。私たちの命としての存在はそんなことは関係なくてただ存在していて温かくてキラキ...
mental model

痛みを回避したい

最近はずっとメンタルモデルのワークブックをしながら現実を見ているのですがやっぱり私は痛みを避けようと動いてしまうなあって思います。私の痛みは「置いていかれる・捨てられることが怖すぎて役に立とうとする」なので仕事でも恋愛でもとにかく絶対に捨...
Mind

セルフダイビング

オープンウォーターダイバーのライセンスをとって2年が経ちました。1年目はそこそこいろんな場所に行き、2年目に差し掛かる頃ダイビングが怖くなってしまいました。その後もダイブマスターまで取った知り合いの方が丁寧に教えてくださるのでよく一緒にセ...
タイトルとURLをコピーしました