自己共感と他者共感

NVC

NVCやレゾナントは他者共感に重きを置いているんだなと思ったので
書き残しておく。

体感メソッドは「自分の感情を感じきる」ことで自分を感じることで自己共感ができる。
NVCやレゾナントは他者の感情を感じる。

私は今まで自分を感じることに重きを置いていたけど
おそらくある程度自分を感じることはしたのだと思う。
次は他者を感じることに興味が湧いてきたような気がする。

私のニーズには「理解されたい」というのが強めにある。
だから相手を理解しようとする。
今まで自分のデータ参照して理解しようとしていたけど
これからは感じることで共鳴できるのかと思うとおもしろい。

みいちゃんが誰かと話をしているのを聞いていると
話のロジックが破綻していて、私が理解できない時でも
相手の言いたいことを感じているから
話がぶれずに進んでいく感じがする。
何で言いたいことわかるんかなあって思っていたけど
何となくわかってきた。

これまでは話やメソッドを理解するのに必死だったけど
今はなんかもう少し余裕があって
みいちゃん観察をし始めている。

この聴き方は自分にとって大きな財産になることは確信しているんだけど
どうなっていくのか見当がつかない。
半年後が楽しみである。