NVC

NVC

コミュニケーション

私の人生のテーマは何となくコミュニケーションだと思っている。前も書いたかもしれないが私は夢でみんなテレパシーで通じ合えていたのに自然崇拝が廃れていくことによってそれができなくなっていく。御嶽が壊されてしまう。と泣きながら目が覚めたことがあ...
NVC

自己共感と他者共感

NVCやレゾナントは他者共感に重きを置いているんだなと思ったので書き残しておく。体感メソッドは「自分の感情を感じきる」ことで自分を感じることで自己共感ができる。NVCやレゾナントは他者の感情を感じる。私は今まで自分を感じることに重きを置い...
NVC

レゾナント・コミュニケーション

1ヶ月空いてしまった。今月は誕生日月だったり、大阪に帰って万博に行ったり、マシンピラティスを始めたり、そして何より「レゾナント・コミュニケーション」の本が届いたりで収穫が多い月でした。また少しずつアウトプットしていきたい。レゾナントの本を...
emotion

恐怖に居場所を与える

NVCの中級講座が終わった矢先に、会社で退職を本気で考えた出来事が起きたためもう一度メンタルモデルを見直したりMBTIで行動分析などをしていた。私が問題を起こす相手はだいたい価値なしモデルだとわかった。私自身は欠陥欠損モデルである。私は価...
NVC

ニーズがわかったその先

最近は意識してNVCで話を聞くようにしている。そして最近の私の周りの人の悩みに共通していることが「相手が自分の非を認めない、理解してくれなくて話しても無駄、対話を諦める」というものだった。深く聞いていくとそこにあるニーズは「相手との協力し...
NVC

Needsに気づく

みんなNVCの練習をさせてほしいというと、ちゃんと重めの話をしようとしてくれるのだけど、私的には日常会話で出てくるその人独自の視点が見えた時にNVCで掘り下げてみたくなる。「こんなことがあって、変だと思わない?」とか「こんなことされて、モ...
emotion

心の強さと弱さの揺れ

展開が早い。そして自分の心の変化も早い。ハラスメント報告をして、1ヶ月。私が揺れていたのはおそらく ① 存在の正当性を他人に委ねてしまう傾向 ➤「私はここにいていいのか?」という不安 無視や拒絶に過敏になる...
NVC

エンパシー(共感)される体験

NVCの講座で、深く深くエンパシーしてもらった。途中で解説もされながらエンパシーされたことで通常の5倍ほど話を聞いてもらえた実感が湧き上がった。私は人生で切望していたのはこれだと思った。本当にこれだけだった。それは最後まで聞いてもらえる安...
NVC

Noと言えた日

Noと言われる練習をしたあと、なぜか逆説的に自分がNoを言えることを許せるようになった。私は先輩に対してNVCを使いたくない!と自分のニーズを自分で受け取れるようになった。ChatGPTを駆使して先輩のハラスメントを時系列に記録してみた。...
NVC

Noを言われる練習

NVCの講座で、Noを言われた時のテンプレートを教わった。まず自分が相手にして欲しいことをお願いする「〇〇して欲しいんだけどいい?」そして相手に断られる「嫌です」その後の流れがこちら①自分の感情を明かす②自分のニーズを明かす③相手のニーズ...